『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog

株式会社シナプスの代表取締役 家弓正彦が、 マーケティング、ビジネス、プライベートを気ままに綴ります。

『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog イメージ画像

家弓正彦の仕事塾

昨日、「家弓正彦の仕事塾 Vol.47」を開催しました。 今回は、ゲストスピーカーを招いて「新規事業の起こし方」というテーマです。 ゲストは、株式会社オープンミートアップ代表取締役の鈴木規文氏です。 氏は、自ら次世代アフタースクール「キッズベースキャンプ」を創業し

シナプスでは、新規事業開発のお手伝いをすることが多い。 一般のビジネスパーソンにとって新規事業開発に携わる機会は少ない。 そこで、そのプロセスがよくわからないという声が挙がり、 コンサルタントの出番となるようだ。 しかし、重要なのは「リーダーの燃えたぎるよう
『新規事業開発の10ステップ』の画像

日ごろから「ソリューション」という言葉をよく耳にします。つまり、相手の言ったこと、依頼されたことに対して、着実に応えていくだけでなく、能動的に提案し、本質的な問題解決を提供することが求められているんですね。これまでのソリューションに関わるエントリーをまと
『「ソリューション提案力」家弓正彦の仕事塾』の画像

 シナプスではマーケティングカレッジを主催しています。 その想いは、 多くのビジネスパーソンにマーケティングスキルを習得してもらうこと。 そのプログラムのなかには、実践的スキルを高めていただく 様々な工夫をしているつもりです。 そんなノウハウを整理する意味
『学習のための4つの基本原則』の画像

ビジネスパーソンにとって、将来のキャリアを描き、実現していくというテーマはとても重要な事であり、誰もが非常に気になるところだと思うのです。今回は、キャリアについて考えてみましょう。 キャリアとは何か?しかし、キャリアって何でしょうかね?キャリアを定義するの
『ビジネスパーソンが幸せなキャリアを引き寄せるチカラ』の画像

次回の家弓正彦の仕事塾のテーマは、「タスクマネジメント」です。 ※仕事塾については、コチラをご参照ください。みなさん、日ごろの業務をどのようにマネジメントしていますか?イチイチ日ごろの業務にマネジメントなんて言っていられない?いやいや、一つひとつのタスクに
『【ご意見募集】タスクマネジメントの障害とポイントは?』の画像

ブログネタ
仕事術 に参加中!
創造的発想のためには「弛緩」と「緊張」の使い分けがカギだと思うのです。先般の「家弓正彦の仕事塾」では、クリエイティブシンキングと題して、発想のための様々な技法を紹介し、体系化しました。アンケート結果やヒアリングで聞く限り、大変ご満足いただけたようで、ホッ

「クリエイティブ・シンキング」ここでは、新たなアイディアを発想し、創造するスキルを指します。私も含めて、全く新しいアイディアを発想することは、とても難しいものですよね。多くの方が「アイディア発想は苦手だ」と思っているのではないでしょうか?でも、ヒトがアイ

来る9月9日(水)、17日(木)の2日間、「家弓正彦の仕事塾8」が開催されます。また、例によってビフォアサービスとして、本ブログ上で、事前に皆さんの問題意識や聞きたいこと、なんでもコメントいただければ幸いです。できるだけ皆さんのご要望を踏まえた内容にブラッシ

ブログネタ
ビジネススキル に参加中!
昨日は、「質問力」というテーマで講演を行いました。http://www.cyber-synapse.com/mkay/090715/また、定員80名の満員御礼でございます。本当にありがとうございました。この場を借りて、御礼申し上げます。しかし「質問」って難しいですよね。詳細は、またこのブログでサマ
『家弓正彦の仕事塾Vol.7「質問力」』の画像

ビジネスの様々な局面で「質問」という行為は行われます。と同時に、多くの方が「質問って難しい」とか、「上手な質問の仕方を知りたい」と思われているのではないでしょうか?そんな声に応えて、次回の「家弓正彦の仕事塾」では「質問するチカラ」について考えてみることと

ブログネタ
経営コンサルティング に参加中!
そもそもこの「ビジュアルシンキング」というテーマを研究してみようと思ったのは、シナプスでの会議では、ホワイトボードを徹底的に使いこなすことを推奨・徹底していたことに発端があります。そして、過日「家弓正彦の仕事塾」にて、本テーマで講演をさせていただいたので

ブログネタ
マーケティング に参加中!
前回、ご紹介が漏れていた方がいらっしゃったので、改めてご紹介しますね。それぞれの感想は、私にとってとても大きな発見があります。本当にどうもありがとうございました。-----■ 結婚プロジェクト PJさん「家弓正彦さん ビジュアル・シンキング」  http://ameblo.jp

ブログネタ
ビジネスな毎日♪ に参加中!
先週の木曜日(5/28)は、「家弓正彦の仕事塾 Vol.6」でした。多くの方にご参加いただき、本当にどうもありがとうございました。今回は「ビジュアルシンキング」というテーマを掲げ、私の実体験や関連文献などの情報を体系化してお話しいたしました。【ご参照】「ビジュアル

ブログネタ
経営コンサルティング に参加中!
これまで、様々な仮説構築の技術について述べてきました。簡単に、オーバービューしてみますね。大まかに見えない事実について仮説を立てるには、以下の手法が考えられます。■ 将来予測(トレンド分析、デルファイ法)■ 定量仮説(フェルミ推定)これらの仮説に加えて、様

↑このページのトップヘ