『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog

株式会社シナプスの代表取締役 家弓正彦が、 マーケティング、ビジネス、プライベートを気ままに綴ります。

『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog イメージ画像

マインドマップ

まず、前回書いた「コンテンツ構成力編」を整理しておきましょう。情報発信リテラシーは、「コンテンツ構成力」と「コンテンツ表現力」に類型できそうです。そのうち「コンテンツ構成力」つまり発信するコンテンツを創造するためには、 ・情報ネタ ・知識インフラ ・概念化と
『情報発信リテラシーとは何か?(コンテンツ表現力編)』の画像

ブログネタ
仕事術 に参加中!
前回は「ズラシの技術」をご紹介しましたが、引き続き、アイディア発想の技術をご紹介していきます。今回は、ブレストやブレインライティングで発想されたアイディアを一旦、整理してからまた考えましょうという提案です。【Tech.04】アフィニティダイヤグラムアフィニティ(
『発想技術25選(2)〜発想のために整理せよ』の画像

「クリエイティブ・シンキング」ここでは、新たなアイディアを発想し、創造するスキルを指します。私も含めて、全く新しいアイディアを発想することは、とても難しいものですよね。多くの方が「アイディア発想は苦手だ」と思っているのではないでしょうか?でも、ヒトがアイ

↑このページのトップヘ