『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog

株式会社シナプスの代表取締役 家弓正彦が、 マーケティング、ビジネス、プライベートを気ままに綴ります。

『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog イメージ画像

ビジネススキル

ブログネタ
経営コンサルティング に参加中!
前回に続いて、ファシリテーションのお話、、、ファシリテーションの構造を、 1.ビフォア(ミーティングデザイン) 2.オープニング(意識醸成/共有) 3.インタラクション(拡散プロセス・収束プロセス) 4.クロージング(合意形成)と捉え、前回は、 「ビフォア」

声は持って生まれたものなので変えようがありませんが、その「声の使い方」は様々な工夫ができるはずです。今回も、ジョブス、キング牧師、田中角栄、チャップリン、リンカーン、ヒットラーを題材に考えてみました。(1)スピード一般に、プレゼンでは早口になる方が多いよ

プレゼンで、やはり気になるのは「喋り方(Talk)」ですね。名スピーカーは、喋り方ひとつとっても、様々な技術を駆使しているようです。また、今回もスティーブ・ジョブス、キング牧師、その他の名スピーチを題材に、整理してみましょう。(1)自分の言葉前回もご紹介しま

プレゼンのプロローグは多少なりとも緊張するものです。しかし、ここで聞き手のマインドをグッとつかめるかが、プレゼンの成否を大きく左右するというのも事実です。最初にシクじるとなかなか挽回するのは大変なものですよね。そこで、プロローグの「つかみ」について考えて

皆さんも部下の作成した企画書や提案書をチェックする、レビューする機会があると思います。先日、レビュースキルトレーニングなる研修を実施しました。そんなトレーニングは初めての体験でしたが、私自身にとっても、とても勉強になったので、その体系を考えてみることにし

もう講師業を始めて10余年になります。多くの学びがありましたが、やはりクラスのデリバリーというものは奥が深く、様々なテクニックを駆使してクラスを盛り上げていきます。弊社では企業研修を受託していますが、先日の研修で使ったテクニックを紹介しますね。概ね受講メン

よく「コンサルタントに必要なスキルって何ですか?」と聞かれることがあります。以前は「コミュニケーションスキル」と言っていました。でも、そういうと「話が上手いこと」と誤解されやすいので、それから「聞くスキル」と言い変えていました。しかし、それも正確ではなく

コピーライターではないので、キャッチーなコンセプトワードを考えるのは不得手です。しかし、新しいプロジェクトを発足し、その意義や狙いを共有・浸透させたり、メンバーの士気高揚を図ろうとする時、こだわりを持ったネーミングを施すことは大切ですよね。あるいは、クラ

最近、会議についていろいろ考えさせられます。「最高の生産性を発揮する会議とは、、、?」そんなことをよく考えているところに、某クライアントから会議室機能について問題提起されました。「どんな会議室があれば最高の生産性を実現できるか?」私の問題意識は、会議運営

前回の仕事術で、ロジカルシンキングについて書きました。勘と経験は重要ですが、それだけでは本当の成功は難しい。ましてや持続的成功は不可能ではないかと思うのですね。今回は、ロジカルシンキングのKay Pointを思い切り凝縮して、具体的にどのようなスキルが必要なのかを

私は某大学院のMBAでマーケティングのクラスを担当しています。時々「先生のクラスはロジカルシンキングのクラスのようだ」と言われるんですよね。ま、こう見えてもロジックにはこだわりがあるんですが、、、コンサルタントが言うのも変ですが、売れるか売れないかなんて、や

↑このページのトップヘ