『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog

株式会社シナプスの代表取締役 家弓正彦が、 マーケティング、ビジネス、プライベートを気ままに綴ります。

『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog イメージ画像

ビジネススキル:ファシリテーション

ファシリテータの役割は、会議を活性化を図り、建設的な議論を進め、 そして、最大の成果をアウトプットすることです。 その会議の生産性を高めるための第一のカギは言うまでもなく「事前準備」にあります。 みなさんはミーティング前に十分なパワーをかけて準備をしていま

仕事を円滑に進めるために会議は不可欠だと思います。しかし、仕事のなかで会議が最も無駄な時間と感じている方も多いようです。「長々と続く会議」、「結論が出ない会議」、「一方的な伝達に終わる会議」多くの方がこんな会議にストレスを感じているのではないでしょうか?

昨年注目されたハーバード大学の人気講座、サンデル教授の「白熱教室」。正月にNHKで全12回を放映していたので、関心を持って見ていました。ま、私は政治哲学に興味があったわけではなく、およそ1000人が受講するというサンデル教授の講師ファシリテーションの技術を学びたか

ブログネタ
ビジネスな毎日♪ に参加中!
ひとことでファシリテーションと言っても、様々な目的のものがあります。■ ミーティング・ファシリテーションこれは一般に良くつかわれる意味合いですね。会議の進め方を中心とした技術といって良いでしょう。■ プロジェクト・ファシリテーションもう少し広義の意味合いで
『学びを創る講師ファシリテーションの技術』の画像

ブログネタ
仕事術 に参加中!
昨日は、私も記事投稿をしているInsight NOW!の主宰で、大橋善太郎さんの「すごい会議」のセミナーに行ってきました。以前、文献では読んでいましたが、やはり大橋さんご自身のライブのセミナーとあって、参加してみることにしました。まずは簡単に自分メモを、、、あくまで

ブログネタ
経営コンサルティング に参加中!
前回に続いて、ファシリテーションのお話、、、ファシリテーションの構造を、 1.ビフォア(ミーティングデザイン) 2.オープニング(意識醸成/共有) 3.インタラクション(拡散プロセス・収束プロセス) 4.クロージング(合意形成)と捉え、前回は、 「ビフォア」

もう講師業を始めて10余年になります。多くの学びがありましたが、やはりクラスのデリバリーというものは奥が深く、様々なテクニックを駆使してクラスを盛り上げていきます。弊社では企業研修を受託していますが、先日の研修で使ったテクニックを紹介しますね。概ね受講メン

最近、会議についていろいろ考えさせられます。「最高の生産性を発揮する会議とは、、、?」そんなことをよく考えているところに、某クライアントから会議室機能について問題提起されました。「どんな会議室があれば最高の生産性を実現できるか?」私の問題意識は、会議運営

↑このページのトップヘ