『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog

株式会社シナプスの代表取締役 家弓正彦が、 マーケティング、ビジネス、プライベートを気ままに綴ります。

『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog イメージ画像

その他もろもろの雑記

フリーアナウンサーの古館氏は、「ファッションは哲学であり、武装である」と言っています。https://t.co/qDMEmzZHABとても共感します。マイルールは「スーツ9割」私の場合、ビジネスシーンの9割はスーツです。真夏でも、ジャケット+ネクタイです。暑苦しいです。やせ我慢
『ファッションは哲学であり、、、』の画像

昨年12月に「Facebook広告コピーコンテスト」開催しますという企画をしました。多くの方に応募をいただき、社内審査を6案が通過。その6案を実際に1月一か月間、広告展開しました。結果、最優秀賞は「布施 敬様」に決定しました。おめでとうございます!布施さんには、家弓

2010年を振り返って、人気を集めたエントリーBest10をご紹介しますね。【1位】仮説構築の技術(4) 〜フェルミ推定による定量的推論人気シリーズでもある「仮説構築」のなかでダントツのトップに輝いたのが、「フェルミ推定」のエントリーでした。このエントリーは検索エン

2010年6月20日、国内MBA生によるJapanMBA勉強会にて、ソーシャルメディアに関する講演を行ってきました。講演は二部構成になっていて、第一部はあの「豚組」の中村社長。Twitterを使った飲食店での成功は有名ですよね。実際にお客様との間でTwitter上で交わされる対話を紹介

「家弓正彦の仕事塾」ご参加の皆さまどうもありがとうございました。今回のテーマは「ソーシャルメディア時代のキャリアマネジメント」。キャリアを描くということは全てのビジネスパーソンの大きな課題ですよね。家弓自身のキャリアを事例にご紹介させていただきました。ま
『家弓正彦の仕事塾Vol.14開催しました』の画像

人気エントリー■評価ランキング(過去6カ月累計)1. ラブプラスはマーケティングである!2. MBA教員が見た「伸びる生徒」の5つの特徴3.クライアントを怒らせる方法4.漫才にイノベーションを起こした紳竜の戦略5.TwitterとTumblrの家弓的活用法■アクセスランキング(11月

昨日は、ゲルギエフ指揮の『展覧会の絵』を聴きに行きました。大体、年に数回のペースでクラシックコンサートに行きます。決してクラシックマニアでなないのですが、たまに聴くクラシックはとても穏やかな気持ちになれますね〜。とは言え、実は私が中学生のころは、完全にロ
『中学生が大人になって、クラシックコンサート聴くこと』の画像

Twitterでラブプラスというゲームの存在を知りました。meibowjingさんが非常に楽しそうにしていたので絡んでみると、いつの間にか買って体験する流れになってしまいました。大きな流れにあがらい切れず、気がついたら有楽町のビックカメラでDS Liteとともに購入していました

恒例、9月の人気エントリー発表です。相変わらず「伸びる生徒」は、人気があります。いろんなところにリンクを張っていただいている成果でしょうか?ビジネススキルシリーズの「仮説構築」に関するエントリーは、相変わらず人気は根強いですね。やはり、ビジネスマンは仮説

一昨日、ソフトブレーンサービス会長の小松さん、カラーコンサルタントRosa代表の山田美帆さんと食事しました。実は、小松さんとは10年ほど前には良く飲みに行く仲でした。当時、彼は銀行マン、私はシンクタンクに勤務しており、ちょうど同じころ、彼はソフトブレーンサービ
『【交遊抄?】旧交を温める』の画像

8月は圧倒的なアクセスをいただいたのが、「MBA教員が見た伸びる生徒の5つの特徴」でした。このエントリーは、Twitterからまなめはうすに転載、その他、ビジネスメディア誠、mixiニュースなどにも掲載されるなど、多くのサイトにて紹介していただきました。どうもありがと

ゴルフにハマってます。ゴルフ歴自体は長いのですが、昨年、突然やる気になって、知人を誘ってはゴルフ場に通っております。最近は、真面目にゴルフの戦略を考えるようになりました。そうするとですね、、、なんだかマーケティングに通ずるものがあるような気がしてきたんで

今回は「セルフブランディング」の話です。それも、装いによって構築するセルフブランディングについて考えてみます。ビジネスシーンでの「装い」に大きな影響与えるのは、やはりスーツでしょうか?あるいはネクタイ?確かにスーツは視覚的に大きなウェイトを占めるし、ネク

ブログネタ
マーケティング に参加中!
■ 珍しい名前は「武器」である私の名前は「家弓」と書いて、「かゆみ」と読みます。ま、非常に珍しい名前ですが、多くのメリットに恵まれていると実感します。最大のメリットは、何と言っても「ヒトに覚えてもらえる」ことですよね。つまり、自分の特徴を徹底的に活用して、

↑このページのトップヘ