ブログネタ
マーケティング に参加中!

皆さんはポメラを知っていますか?
キングジムが出した「デジタルメモ帳」です。

CMのコピーは、
-----
メールにインターネット、ゲームに音楽、ビデオ編集、これ全てできません。
私にできることはひとつだけ、文字を打つこと、それだけ。
電源オンですぐ書ける、今どきのメモ帳なんです。
私はポメラ、ちっちゃいんでどこにでもお供しますよ。
-----
http://www.kingjim.co.jp/pomera/cm/index.html


完全に「メモる」ことだけに機能を絞り込んだデジタルツールです。

そんなもん、使えるのか?という意見もあるかもしれません。
でも、結構ユーザの間では評判が良いんです。


■ 削除することの意義

一般に、商品企画のアイディア切り口に、
「価値を削除する」という考え方が用いられます。
pomeraは徹底的に機能(価値)を削ぎ落とし、メモ専用機にしました。

なんせ、メモ以外は一切できない。
画面は白黒、マウスもない。

潔いですねぇ、、、
でも、そんな潔さがうれしいところです。

・起動が早い(開けば瞬時)
・フルキーボードとしては超小型
 (カバンに常に放り込んでおけそう)
・PC接続もUSBメモリのような手軽さ

そして、、、
・話のネタになる(笑)


■ なぜpomeraを買おうと思ったのか?

なぜ私がpomeraを買おうと思ったかというと、、、
やはり文章を書く癖を付けたい、
文章というアウトプットを創出する効率を上げたい、
という思いが強いんですよね。

ま、単に新しもの好きということもありますが、、、

今年は情報発信の年にしようと思っているんです。
このブログもその一環です。
去年までなかなか続かなかったブログも、
今年の一月に心を入れ替え、精力的に書き始めました。

その前に、せっかく書くならブログのサイトデザインも
自分で取り組もうと考え、いろいろこだわって設計しました。

そんな取り組みを通じて、
今までなんとか4ヶ月ほど書き続けることができました。
それも皆さんの応援があったからこそ、、、です。

また、すでに実施している「家弓正彦の仕事塾」
発信活動の一環です。
今年は、家弓が経営コンサルタントの仕事に就いてから
20年を迎えるんです。
それを機に、今までの仕事のやり方を棚卸しして、
皆さんにお伝えすることができたらいいなぁと思い、
セミナーイベントを企画したのでした。

また、そんな発信が発信のチャンスを呼んでいます。
いくつかのセミナーにもスピーカーとして
打診をしていただくことができました。
そして、出版のお話もいただいています。

今年は、ますます発信の活動が活発になりそうです。

 


そんな折り、たまたまpomeraの存在を知りました。

とにかくちょっとした時間の隙間でも有効に活用して、
自分の頭の中にあるものをアウトプットしたい。
そんな思いに答えてくれそうな気がしたんです。

まだ、まさに今日から使い始めたばかりで、その効果はわかりません。
これまで、電子手帳も、PDAも使っては、捨ててきました。(汗)

今回もどうなるかはわかりませんが、
まずは徹底的に使い倒してみるつもりです。
ま、何でもできる多機能型の商品より、このような単機能のほうがよいのかな?
という気もしているんですが、、、


その結果、発信・アウトプットの生産性が
上がることを期待したいですね。


株式会社シナプス 代表取締役 家弓正彦