- ブログネタ:
- 経営コンサルティング に参加中!
ビジネスは、多くの問題や課題を抱えています。
それを解決しながら、ビジネスの成長を図っていくことが、
我々ビジネスパーソンの使命ですよね。
しかし、「問題を解決する」とヒトコトで言っても、
それはとても難しいことだと思うのです。
そこで、問題解決の構造を次の3ステップで考えてみました。
(1)問題点の特定
(2)その原因探索
(3)解決策の立案
この3つには、それぞれちょっとしたコツがあります。
そのコツをちょっとだけ、、、ご紹介していきましょう。
(1)問題点の特定が難しい!
そもそも「問題点」とは何か?
そのあたりを曖昧に捉えていることがとても多いように思うんですよね。
ヒトによっては、現在抱えている弱みを指すこともあるでしょうし、
業務上の非効率などを問題とすることもあるでしょう。
売上の低迷などを上げる方もいらっしゃるに違いありません。
しかし、、、
ここでは、「ビジネスの成果において注力すべき点」と定義したいところです。
重要なのは「成果」の部分に着目するところにあります。
モノゴトには、原因と結果の関係がありますよね。
ビジネスにおける「問題解決」とは、
「結果をより良い方向に変化させること」です!
とするなら、まず結果の部分に着目して、
どの「結果」を「より良い方向に変化させたいのか?」
というコトを明らかにすることがポイントです。
その「結果」とは、「ビジネスの成果」の部分に他なりません。
つまり、
「打ち手等(原因)」→「売上や利益等(結果)」
という関係にあるはずなんです。
結果は、売り上げでも、利益でも、シェアでも構いませんが、
問題を特定する際には、
「どの領域の売上を高めたいのか?」といった具合に、
成果部分に着目して、注力する領域を見極めることが、
「問題点の特定」に他ならないのです。
問題を発見する際には、原因から考えるのではなく、
まず結果を分析して、どこに問題が潜んでいるかを考えたいものです。
しかし、これはあくまで問題点を発見するプロセスのことを言っており、
解決を図らなければならないのは、その原因です。
次回は、その「原因探索」について、お話します。
株式会社シナプス 代表取締役 家弓正彦
-----
【ひとことPR】
「問題解決スキル講座」開催!
■ 時間:19:00-21:30 (火)
■ 日程:10/29、11/12、11/26、12/10
■ 会場:T's銀座
■ 講師:家弓 正彦
問題解決にはコツがあります。
問題発見
→ 原因探索
→ プライオリティづけ
→ 解決策立案
徹底して問題解決の技術を学びませんか?これは使えるはずです!
詳細はコチラ → http://www.cyber-synapse.com/college/course/lm/?ml1001
【関連記事】
・【問題解決スキル】 ソリューションは無数! 2009年04月23日
・【問題解決スキル】メスを入れるべき患部はどこだ? 2009年04月22日
・「問題解決スキル」とは何か? 2009年04月21日
「ロジカルシンキングを深く理解したい方はこちら」
コメント