森田健作氏が千葉県知事に当選しましたね。
「おれは男だ」リアルタイム世代としては、
大丈夫かいな〜、、、という気がしないでもないですが、、、
しかし、彼のメンタリティと行動には見習うものがあると思うのです。
■ まず、「とにかく元気」!(笑)
元気は大事です。本当に大事です。
どんな気持ちがブルーになっている時でも、
せめて元気だけでも出していないと、ますますブルーになっていく。
元気にふるまっていると、気持も元気になってくる。
行動を変えることが、マインドに大きな影響を与えませんか?
きっとそんな学術的研究がなされているはず、、、誰か教えてください。
■ そして、その「行動力」!
ある意味、大丈夫かいな?というのは、
あまりに行動が先行してしまうリスクを感じるのですが、、、
彼の公約としては、
・アクアラインの値下げ
・成田羽田間ミニアモーターカー建設
・子供の医療費中学高までゼロ
というものでした。
千葉県は、非常に財政状況が苦しい中で、
「ムリだ!」という声が大きいようですが、
「ばかやろう!細かいこと言ってんじゃないよ」(笑)
と、、、
■ 東京シティマラソンだって、、、
森田氏は、東京シティマラソンのことを例に出すそうですよ。
「東京シティマラソンだって、実施前は、交通渋滞の問題など
反対派はいろんな理由で反対した。でも、やってみればできるじゃないか!
しかも、大成功だ」と、、、
うんうん、そのとおり。
実際に、東京シティマラソンは、経済効果は100億円を超えるという。
さらに、それをマーケティング的に見れば、
ランニングブームを巻き起こし、今や皇居の周りはランナーだらけだそうで。
しかも、日経産業地域研究所の調査によると、
ランニング愛好者は良い品にはお金を惜しまないそうで、、、
調査は、月1回以上走るヒトとそれ以外のヒトを対象に、
Q.1「良い品物にはお金をかけてもいい」
Q.2「高くても安全な料理が食べたい」
Q.3「健康維持にはお金をかけてもいい」
Q.4「ファッションにはお金をかける」
Q.5「経済的なゆとりがある」
という質問をしている。
その結果、すべてにおいてランナーは消費マインドが高いそうな、、、
■ 原因と結果の関係
しかし、これってホント?
ちょっとQ.5が気になったのでした。
要は、ランナーが消費マインドが高いんじゃなくて、
経済的に余裕のある、消費マインドが高い人が
ランニングをやっているんじゃないの?
ま、そんなことはいいです。
今日のテーマは、森田健作の行動力。
これからの時代、知事がローカルの営業マンとなって、
率先垂範して、地域を売り出す時代ですね。
東国原知事も、橋下知事も、そんな知事が成果を上げているじゃないですか。
ま、リーダーが現場の先頭に立って、
組織を引っ張ることの大切さを感じるわけです。
森田氏もそんなタレント知事の成功があったからこそ、
見事当選したんですかね?
■ せっかくだから、ポジショニング分析
タレント知事ブーム(?)の走りとなった田中康夫知事を加えて、
どうせならマーケターらしくポジショニング分析をやってみよう、、、(^^;
ポジショニング軸としては、
・体制(自治体や議会)との対決姿勢
・TV出演による営業色
でどうでしょうか?
対決色
強
田中 | 橋下
営業色 |
弱 −−−+−−− 強
| 東国原
|
弱
こんなかんじ?(^^)
念のため、全くFactベースに基づいていません。
その点、ご容赦くださいませ。
株式会社シナプス 代表取締役 家弓正彦
コメント
コメント一覧
千葉在住の、ダーティ佐久間です。
良い感じのマップですねえ。
軸の取り方が、絶妙です。
右上の橋下知事のところに、森田知事、石原知事もマップされのではないでしょうか?
でも、このポジションって、ヒットラーにも一脈通じる位置でして、
要は大衆迎合のような気がしないでもありませんね。
甘く危険な香りが、、、、
> 軸の取り方が、絶妙です。
ありがとうございます。
ま、顧客の立場からは、パッと思いつくところが
軸としては最適なのではないかと、、、
> 右上の橋下知事のところに、森田知事、石原知事もマップされのではないでしょうか?
なるほどね〜、確かに森田知事はそこらへん目指していそうですね。
当選草々、すったもんだしていますが、、、(^^)
石原さんも、発言は過激で、かつ営業色ありますねぇ。
ちょっとトーンが違う気もするけど、、、
> でも、このポジションって、ヒットラーにも一脈通じる位置でして、
> 要は大衆迎合のような気がしないでもありませんね。
>
> 甘く危険な香りが、、、、
確かに危険な香りもあるけど、決して悪くないと思いますよ。(^^)
混迷期はこういった強いリーダーが望まれているのかもしれません。
Kay
私も千葉県民なのでついコメントしちゃいます。笑
森田知事…選挙戦中、聞こえてきたのは「元気」っていうだけで、政策は全然聞こえてきませんでしたヨ。
そこが東国原・橋下両知事とは決定的に違う気がするんですけど、それでも圧勝って…
千葉県大好きな私はとっても不安だったりします。。。
20代の世代は森田健作がどんな人かほとんど知らないんですけどね〜
>行動を変えることが、マインドに大きな影響を与えませんか?
きっとそんな学術的研究がなされているはず、、、誰か教えてください。
ちなみに心理学分野では、「認知行動療法」というのがあって、行動に焦点を当てて物事の捉え方(認知)を変えていく、というのがありますよ。
その中にもいろんな方法があるんですが、高所恐怖症の人に最初からガッと高いところに連れてって治しちゃう、なんていうのもあります。
コメントありがとうございます。
いや、森田知事、確かに不安はあるのですが、
あの行動力は魅力だと思うのです。
そういう意味では、
あとは良い参謀に恵まれることですかね?(^^)
あと、行動がマインドに与える影響について、、、
やはり心理学領域ですかね。
少しネットで調べてみたのですが、
やはり認知心理学のページがいくつか出ていました。
しかし「認知行動療法」というのは知りませんでいた。
なかなか面白そうですね。また少し勉強してみます。
ショック療法は怖いけど、、、(^^;
Kay
これは自分がその時々の行動のときにどんな気持ちだったかを、カウンセラーの助けを借りながら振り返って、自分の考え方のくせを認識し、気をつけることで自分をコントロールできるというものです。
自分を自分自身がモニタリングして、コントロールするって感じですかね。
これを応用すると、仕事などでも、忙しくなるとあわてちゃう人に、そのことを認識してもらうことで落ち着いて仕事できるようになるかもしれませんよね。
そういえば、行動との関係で、こういう実験もありました。
棒を加えて強制的に笑った顔を作ってマンガを読むのと、笑わない顔で読むのでは、同じマンガでもおもしろさの感じ方が前者のほうが強いんだそうです。
この実験、どこで読んだか(あるいはテレビか)忘れちゃったんですけど。。。
体と感情は、相互に作用してるんですね。おもしろいです。
毎度、コメントありがとうございます。
勉強、がんばっているようですね!(^^)
> 自分を自分自身がモニタリングして、コントロールするって感じですかね。
ほぅ〜、私も自分をモニタリングしてみたいです。
でも、ちょっと怖い気もしますね。(汗)
> 棒を加えて強制的に笑った顔を作ってマンガを読むのと、笑わない顔で読むのでは、同じマンガでもおもしろさの感じ方が前者のほうが強いんだそうです。
心理学って、面白い実験やるんですねぇ、、、
こんなこと、よく考えつくな〜って思っちゃいます。
> 体と感情は、相互に作用してるんですね。おもしろいです。
確かに、この考え方はマネジメントにも活用できそうです。
面白いですねぇ〜、、、
早速、弊社で実験してみようかな?(^^;
Kay