プレゼンのプロローグは多少なりとも緊張するものです。
しかし、ここで聞き手のマインドをグッとつかめるかが、
プレゼンの成否を大きく左右するというのも事実です。
最初にシクじるとなかなか挽回するのは大変なものですよね。
そこで、プロローグの「つかみ」について考えてみましょう。
(1)意外性
聞き手はいつもドラマを期待していると思うのです。
そこで、冒頭に「おやっ?」と思わせるような「意表を突く意外性」があると良いですね。
それでは、iPhoneの発表会でのはなし、、、
いきなりJobs「今日は3つの新製品を紹介します」と言い始めます。
おそらく聴衆は「あれっ?」と思ったでしょう。
「他にもあるのか?」「3つって何だ?」、、、
結局。3つではなく、「iPod」「Phone」「Net Device」の3つの機能が融合した
「iPhone」という一つの製品なのだ、、、と種明かしをするのですが、
聴衆の意表をつくには十分な意外性がありましたね。
(2)ビジョン
ドラマを演出するなら「ワクワクするビジョンを語る」ことが有効ですね。
この効果を狙った名スピーチには、キング牧師の「I Have a Dream Speach」が
あまりに有名ですね。キング牧師が「I Have a Dream!」と叫んだのは、
決して冒頭ではなかったけれど、、、
再度「iPhone発表会」でのはなし。Jobsの冒頭はこうでした。
「2年半、この日を待ち続けていた」、、、
いやぁ、このひとことだけでもJobsが語るとドラマティックですねぇ。
そして、「数年に一度、全てを変えてしまう新製品が現れる」
ワクワク、ドキドキしますねぇ、、、(^^;
ビジョンを語る際、緊張構造を作り出すことがキモだと言われます。
つまり、適度なビジョンと現実のギャップを見せることですね。
あまりに現実味を帯びているわけでもなく、あまりに夢物語でもない、、、
良い意味での緊張をもたらすビジョンが必要なのです。
※緊張構造: アメリカのベストセラー作家Robert Fritz氏の言葉
(3)メタファー
間違いなく、メタファー(比喩)は人の関心を引き付けるものです。
また、Jobsのはなし、、、
今度は、「iPod Nano」の発表会の時のスピーチです。
「ジーンズのポケットには、さらに小さなポケットがついていますよね?」
これは、実はウォッチポケット、あるいはコインポケットと呼ばれています。
Jobsは「このポケットが何のためにあるのか、わかったんです、、、」
と言って、そこからiPod Nanoを取り出す。
ちょっとした演出ですが、それくらい小さいんだというアピールですね。
(4)コピー
キャッチコピーの持つパワーは想像以上のものがあります。
田中角栄は「日本列島改造論」とブチあげました。
人民のハートをつかむには十分すぎるパワーがありましたね。
このキャッチコピーを考えるヒントは、以前ブログで書きましたが、
・全く別カテゴリーの用語を使う
→ 「Docomo2.0」:Web2.0の転用
・語り手をずらす
→ 「そうだ!京都へ行こう」:顧客の声にずらす
・擬人化する
→ 「お口の恋人」:お口を擬人化
・Before/Afterで語る
→ 「もっと乗りたくなる、Zoom、Zoom」
・五感で表現する、
→ 「血液サラサラ」
・色彩で表現する
→ 赤の旅団(?)
<ご参照>【スキル】コンセプトキーワード開発法
「日本列島改造論」などは、政策を語るのに、
学術的な「論」という言葉を使った好例だと思うのです。
(5)アウトライン
「これから3つの話をします」「それだけです、たった3つです」
2005年、スタンフォード大学卒業式でのJobsのスピーチは、
こんな言葉から始まりました。
そして、「一つ目は、、、」と話は続きます。
これはプレゼンによく使われるテクニックですよね・
まず、聴衆にスピーチの全体構造を理解させる。
そうすることで、聴衆は安定した気持ちで「傾聴」できるわけです。
このプレゼン冒頭のプロローグで、
聞き手のマインドにプラスの影響を与えることがいかに重要か、、、
皆さんは、プロローグをしっかり考えていますか?緻密に設計していますか?
もちろん、Jobsが語るから聴衆は引き込まれるんですよね。
でも、そのJobsでさえ、緻密にプレゼンを設計し、リハーサルを行っているそうで、
一般ピープルの我々は、更なる努力をすべきだと思うのです。(^^)
【関連テーマ】
プレゼンを科学する(序) スティーブジョブスに挑戦
プレゼンを科学する ジョブスに挑戦(1)「Prologue編」
プレゼンを科学する ジョブスに挑戦(2)「Talk編」
プレゼンを科学する ジョブスに挑戦(3)「Voice編」
プレゼンを科学する 〜ジョブスに挑戦(4)「Eye編」
プレゼンを科学する ジョブスに挑戦(5)「Action編」
プレゼンを科学する ジョブスに挑戦(6)「Total編」
最強のプレゼン、スピーチ、演説映像集
株式会社シナプス 代表取締役 家弓正彦
シナプスのプレゼンテーション企業研修のご案内はコチラ!
プレゼンテーションの公開講座もやっています!
家弓正彦率いるシナプスの企業研修一覧ページはこちら
シナプス公式フェースブックページはこちら
しかし、ここで聞き手のマインドをグッとつかめるかが、
プレゼンの成否を大きく左右するというのも事実です。
最初にシクじるとなかなか挽回するのは大変なものですよね。
そこで、プロローグの「つかみ」について考えてみましょう。
(1)意外性
聞き手はいつもドラマを期待していると思うのです。
そこで、冒頭に「おやっ?」と思わせるような「意表を突く意外性」があると良いですね。
それでは、iPhoneの発表会でのはなし、、、
いきなりJobs「今日は3つの新製品を紹介します」と言い始めます。
おそらく聴衆は「あれっ?」と思ったでしょう。
「他にもあるのか?」「3つって何だ?」、、、
結局。3つではなく、「iPod」「Phone」「Net Device」の3つの機能が融合した
「iPhone」という一つの製品なのだ、、、と種明かしをするのですが、
聴衆の意表をつくには十分な意外性がありましたね。
(2)ビジョン
ドラマを演出するなら「ワクワクするビジョンを語る」ことが有効ですね。
この効果を狙った名スピーチには、キング牧師の「I Have a Dream Speach」が
あまりに有名ですね。キング牧師が「I Have a Dream!」と叫んだのは、
決して冒頭ではなかったけれど、、、
再度「iPhone発表会」でのはなし。Jobsの冒頭はこうでした。
「2年半、この日を待ち続けていた」、、、
いやぁ、このひとことだけでもJobsが語るとドラマティックですねぇ。
そして、「数年に一度、全てを変えてしまう新製品が現れる」
ワクワク、ドキドキしますねぇ、、、(^^;
ビジョンを語る際、緊張構造を作り出すことがキモだと言われます。
つまり、適度なビジョンと現実のギャップを見せることですね。
あまりに現実味を帯びているわけでもなく、あまりに夢物語でもない、、、
良い意味での緊張をもたらすビジョンが必要なのです。
※緊張構造: アメリカのベストセラー作家Robert Fritz氏の言葉
(3)メタファー
間違いなく、メタファー(比喩)は人の関心を引き付けるものです。
また、Jobsのはなし、、、
今度は、「iPod Nano」の発表会の時のスピーチです。
「ジーンズのポケットには、さらに小さなポケットがついていますよね?」
これは、実はウォッチポケット、あるいはコインポケットと呼ばれています。
Jobsは「このポケットが何のためにあるのか、わかったんです、、、」
と言って、そこからiPod Nanoを取り出す。
ちょっとした演出ですが、それくらい小さいんだというアピールですね。
(4)コピー
キャッチコピーの持つパワーは想像以上のものがあります。
田中角栄は「日本列島改造論」とブチあげました。
人民のハートをつかむには十分すぎるパワーがありましたね。
このキャッチコピーを考えるヒントは、以前ブログで書きましたが、
・全く別カテゴリーの用語を使う
→ 「Docomo2.0」:Web2.0の転用
・語り手をずらす
→ 「そうだ!京都へ行こう」:顧客の声にずらす
・擬人化する
→ 「お口の恋人」:お口を擬人化
・Before/Afterで語る
→ 「もっと乗りたくなる、Zoom、Zoom」
・五感で表現する、
→ 「血液サラサラ」
・色彩で表現する
→ 赤の旅団(?)
<ご参照>【スキル】コンセプトキーワード開発法
「日本列島改造論」などは、政策を語るのに、
学術的な「論」という言葉を使った好例だと思うのです。
(5)アウトライン
「これから3つの話をします」「それだけです、たった3つです」
2005年、スタンフォード大学卒業式でのJobsのスピーチは、
こんな言葉から始まりました。
そして、「一つ目は、、、」と話は続きます。
これはプレゼンによく使われるテクニックですよね・
まず、聴衆にスピーチの全体構造を理解させる。
そうすることで、聴衆は安定した気持ちで「傾聴」できるわけです。
このプレゼン冒頭のプロローグで、
聞き手のマインドにプラスの影響を与えることがいかに重要か、、、
皆さんは、プロローグをしっかり考えていますか?緻密に設計していますか?
もちろん、Jobsが語るから聴衆は引き込まれるんですよね。
でも、そのJobsでさえ、緻密にプレゼンを設計し、リハーサルを行っているそうで、
一般ピープルの我々は、更なる努力をすべきだと思うのです。(^^)
【関連テーマ】
プレゼンを科学する(序) スティーブジョブスに挑戦
プレゼンを科学する ジョブスに挑戦(1)「Prologue編」
プレゼンを科学する ジョブスに挑戦(2)「Talk編」
プレゼンを科学する ジョブスに挑戦(3)「Voice編」
プレゼンを科学する 〜ジョブスに挑戦(4)「Eye編」
プレゼンを科学する ジョブスに挑戦(5)「Action編」
プレゼンを科学する ジョブスに挑戦(6)「Total編」
最強のプレゼン、スピーチ、演説映像集
株式会社シナプス 代表取締役 家弓正彦
シナプスのプレゼンテーション企業研修のご案内はコチラ!
プレゼンテーションの公開講座もやっています!
家弓正彦率いるシナプスの企業研修一覧ページはこちら
シナプス公式フェースブックページはこちら
コメント