『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog

株式会社シナプスの代表取締役 家弓正彦が、 マーケティング、ビジネス、プライベートを気ままに綴ります。

『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog イメージ画像

更新情報

ブログネタ
ブログやメルマガアフィリエイトで楽しく稼ぐ に参加中!
今年から心を入れ替えて(笑)、積極的にブログに取り組んでいます。せっかくですから、私の知人にもいろいろ教えてもらいながら、そもそもブログのアクセスアップを図るための技術を整理してみました。■ とにかく投稿数これは、ブログマーケティングを生業としている株式会

ブログネタ
プレゼン技術&コミュニケーション・スキルをアップ! に参加中!
世間では婚活(コンカツ)というキーワードが流行っているそうで、、、NHKの金曜ドラマでも「コンカツ・リカツ」なんていう番組ができ、報道番組などでも採りあげられたりしています。結婚情報サービスにとっては、大きなビジネスチャンスですかね?結婚情報サービス大手の「

 2〜3ヵ月に一回ペースで開催している「家弓正彦の仕事塾」にて、次回は「ビジュアルシンキング」というテーマを取り上げることにしました。皆さんは、「ビジュアル化」して、アイディア発想をしたり、モノゴトを整理したりすることが多いのではないかと思います。それも

ブログネタ
経営コンサルティング に参加中!
昨年は、サントリーがビール事業45年目にして初の黒字化というニュースが話題になりましたね。ビール業界の方からいろんな話を聞きました。昨年は、麦芽の高騰によって各社ビールの値上げを行いましたよね。結構、打撃を受けた家庭も多いのでは?(^^)昨年2月に値上げに踏

2009年3月の人気記事の発表です。(^^)-----【1位】仮説構築の技術(1) 〜なぜ仮説思考が必要か?〜  2009年03月13日【2位】【家弓正彦の仕事塾】仮説構築の技術  2009年02月02日【3位】漫才にイノベーションを起こした紳竜の戦略  2009年03月01日【4位】言葉の

ブログネタ
経営コンサルティング に参加中!
4月4日は、私が教授を務める経営大学院の入学式でした。いつも、この季節になると、桜の咲くなかで入学式が執り行われます。入学生は、気持ち新たに経営を学ぶ意欲に燃えていることと思います。と、同時に私もとても新鮮な気持ちにスイッチできるんですよね。教授陣からは

ブログネタ
マーケティング に参加中!
森田健作氏が千葉県知事に当選しましたね。「おれは男だ」リアルタイム世代としては、大丈夫かいな〜、、、という気がしないでもないですが、、、しかし、彼のメンタリティと行動には見習うものがあると思うのです。■ まず、「とにかく元気」!(笑)元気は大事です。本当に

ブログネタ
マーケティング に参加中!
Bottom of Pyramid(以下、略してBOP)って聞いたことありますか?実は、私も最近知人に教えてもらったのですが、経済ピラミッドの底辺に位置する人々を指しているそうです。■ 既に動き始めているネクストマーケットこの概念は「ネクスト・マーケット/プラハラード著」で紹

ブログネタ
マーケティング に参加中!
コーズ・リレーテッド・マーケティングという言葉をご存知ですか?利益の一部を社会に貢献する事業を行っている団体に寄付する活動を通して、売上の増加をもたらすマーケティング手法を指します。目的は「マーケティング効果」なのか?「社会貢献」なのか?本質的な目的を明

ブログネタ
マーケティング に参加中!
ネットスーパーと言えば、これまでもアイワイグループや西友などが展開していましたが、2008年の市場規模が227億円と、前年日25.1%の成長とみられています。(富士経済2009.3.10発表)ネットスーパー業態は、採算面から見れば「まだまだこれから、、、」というところのようで

ブログネタ
経営コンサルティング に参加中!
これまで、様々な仮説構築の技術について述べてきました。簡単に、オーバービューしてみますね。大まかに見えない事実について仮説を立てるには、以下の手法が考えられます。■ 将来予測(トレンド分析、デルファイ法)■ 定量仮説(フェルミ推定)これらの仮説に加えて、様

ブログネタ
経営コンサルティング に参加中!
今回は帰納法についてです。以前書いたように、帰納法はいくつかのサンプルとなる情報をもとに、共通するルールを見出して、結論(仮説)を導出する考え方です。しかし、これが意外と難しいんですよね。具体的な手法や陥りやすい落とし穴について考えてみます。■ 一致法/差

ブログネタ
経営コンサルティング に参加中!
前回、お話しした演繹法について、今回は、その限界や落とし穴を解説してみますね。■ ルールの本質を知るしかし、ルールをたくさん知っていれば良いんですかね?意外と適切なルールを適用することって難しいんですよ。例えば、「規模の経済」というルール。御存じのとおり「

ブログネタ
経営コンサルティング に参加中!
将棋の羽生名人は「直観の7割は正しい」と言っています。「俺の直感では、、、」こんな言葉が上司のクチから聞かされたら、皆さんはどう思います? 上司の直感だから信じますか? 上司の直感だからこそ、信じられない?(笑) じゃぁ、自分の直感だったら信じますか? 

ブログネタ
経営コンサルティング に参加中!
ヒトには、必ず思考のクセや先入観、思い込みなどがあると思うのです。「仮説構築の技術(2) 〜そもそも仮説とは何か?」 にて、仮説と思い込みの違いはお話ししましたが、まずは、この思い込みを回避するために、今回は「俯瞰思考」について考えてみたいと思います。■

↑このページのトップヘ